【オムツ替え○ 授乳室× ベビーカー持込○】
にこ♀です。
暑いですねえ。
あたしの家の居間は日当たりがいいせいか、日中は部屋がぽっかぽか。
冷房をきった日には、髪がシャワーを浴びたように汗でびっちょりしてしまうのです。
そこで思いきって行ってみたのが、城山公園隣の長野県信濃美術館 東山魁夷館。
敷居が高い、と訪れたい気持ちを我慢してきたママが、お友達から情報を入手。
そしてHPの案内図に「子どもの広場」なるものを発見したのです!
さらに駐車場について
「東山魁夷館駐車場及び東山魁夷館入口をご利用いただくとスムーズに入館できます」と
の温かなメッセージが。
もしかしてベビー歓迎では?と期待を募らせたのであります!
実際に車を東山魁夷館入口方面にまわしてみると、正面玄関につながるスロープがありました。
ベビーカーに乗ったまま入館できて快適~~♪
ホームページでちゃっかり手に入れた100円引きのクーポンを見せて入場料400円で
東山魁夷館に入場。(※信濃美術館の展示を見たい場合は別途。展覧会によって料金は異なるらしい)
子どもの広場はあとにして、まずは展示スペースへ。
ママの静かにしてねオーラがびんびん伝わってくるものの、
我慢できずに「うーうー」とうなってしまう。
ごめん赤ちゃんだもの。
のども渇いてきた。「うーうー」。。
ママが困り顔で麦茶入り哺乳瓶を出すと、すかさず椅子に座っていたスタッフさんが・・。
「ここは飲み物持ち込み禁止ですので・・」
がーん。
いくらウェルカムでも美術館のマナーはマナーだものね。
いったん退場して、子ども広場へ行ってゆっくり飲むとするか。。
子どもの広場のある信濃美術館の建物に移動。2階まではエレベーターがあるものの、
2階から3階は階段。「ベビーカーお預かりします」とスタッフさんが言ってくれたので、
ママのだっこでいざ3階へ。
なんと、誰もいない。貸し切りだ~!
ちょうど良いサイズの丸い木製のボールのプール。
プールは大きすぎて、やや泣きそうになってしまった。。
でも何だここ!こんなの初めて!
1時間くらい遊んだら、おっぱいが欲しくなって眠くなって・・。
その後ママは、あたしをおんぶして、東山魁夷の絵を堪能したみたい。
ちなみにおむつ替えもできたよ~。
利用はしなかったけどカフェ「Cafe Kaii」もベビーカーで利用できそうです。
カフェはぺこちゃんと来たいわあ。
◎長野県信濃美術館 東山魁夷館
場所 〒380-0801 長野市箱清水1-4-4
電話 026-232-0052
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 毎週水曜日、年末年始
HP
http://www.npsam.com/